アスリートのような考え方

コリント人への手紙第一9:19-27

ロビソン・デイヴィッド
2019年02月24日

先週の説教の最後に、クリスチャンの人生は山登りのようだといいましたが、今日はまた違う視点から、クリスチャンの人生がどのように競技に参加するアスリートの生活に似ているのか、コリント人への手紙第一 9:19-27から学んでいきたいと思います。
コリント人への手紙第一 9:19-27
この箇所から、今日この二つの質問について考えたいと思います。
1.私たちはクリスチャンとして、どのように生きるべきなのか。
2.クリスチャンはどうして試練を耐え忍ぶべきなのか
1.まず、私たちがクリスチャンとして、どのように生きるべきなのかについて考えていきましょう。
今日の箇所で使徒パウロは、クリスチャンの人生に対する考え方は、競技場で走る人、つまりアスリートの競技に対する考え方のようでなければならないと言っています。ランナーは、競技でかつためには、他のランナーより速く走らなければならないことがよくわかっています。自分のベストを尽くして走らなければ、賞をもらう望みはないことも、また、厳しいトレーニングに耐えて、自分の体を限界まで追い込まなければならないこともよく理解しています。

    先週の説教の中で、クリスチャンになると、神様が二つの目的のために私たちに御霊をくださることを学びました。その二つの目的は、私たちがキリストに似た者になっていくこと、そして、他の人がキリストに似た者になることを助けること、の二つです。使徒パウロはこの目的のためにどんなことをしたと書いてあったでしょうか。パウロは、喜んで経済的困窮に耐え、生活を快適にしてくれるものをすべて捨て、文化の違う人と関係を作るために自分の生き方を変えました。また、福音のために、飢えも、投獄も、人からバカにされ笑われることにも耐えました。神様に仕えるために、自分の人生のすべてを喜んで犠牲にしたのです。それはすべて、人々に福音を伝えるためにしたことでした。
    使徒パウロは、すべてのクリスチャンがそのように生活するようにと言いました。それは、すべてのクリスチャンが、パウロがしたように、故郷を離れて、宣教師として遠くの国まで行かなければならないという意味ではありません。パウロの言おうとしていることは、すべてのクリスチャンは、神様に与えられた日々の中で神様の目的を果たしていくために、ベストを尽くす必要がある、そしてそれには困難がともなう、ということだと思います。
コリント人への手紙第1 10:31
クリスチャンにとって、神様の栄光を表すことは二次的なことではありません。これは時間が余ったらすることではないんです。むしろ、神様の栄光を現すということが、私たちがすることすべての動機となっていくことが必要です。たとえば、私たちが仕事をする一般的な動機は、収入を得ることですね。しかしクリスチャンは、仕事に関してそれだけではなく、もう一つ違う視点を持っています。仕事は、優秀な仕事や、誠実さを通して神様の栄光を表す機会になります。また同僚との関係の中で、自然に福音を伝える機会にもなります。仕事をして得た収入は、自分のために使うだけでなく、教会の働きや、宣教の働きをサポートする機会になるのです。すべてのことについてこのような視点を持つと、私たちは何をするにも、すべてを神様のために、また神様の目的を果たすためにすることができるのです。そしてその神様の目的とは、先週学んだように、自分がキリストに似た者になっていくことと、他の人がキリストに似た者になることを助けることでした。
しかしそれをすることは、多くの場合、非常に大きな困難をともないます。キリストに似た者になるということには、多くの場合、私たちが肉において好きなことをたくさんあきらめて、自分のニーズより、ほかの人のニーズを優先することを避けて通れないからです。他の人がキリストに似た者になることを助けるために、相手にとって耳の痛い話しをして、怒らせてしまう可能性もあります。
それは私たちにとって本当に難しいことです。しかし、イエス様を信じる信仰によって、永遠の命を もう約束されているのに、なぜ、あえてそのような難しいことをしなくてはいけないのか、と多くの人は考えるかもしれません。それが今日の二番目のポイントです。
2.クリスチャンはどうして試練を耐え忍ぶべきなのか
今日の箇所で、使徒パウロはこの質問に対して、二つの答えを出しています。一つ目は、それによって賞を受けるから。二つ目は、失格者になる恐れがあるからだ、と言っています。ちょっと難しことかもしれませんが、最初に、二つ目の失格者になる恐れがある、ということを考えたいと思います。
    コリント人への手紙第一 9:27
    ここに、失格の危険について書かれていました。これはどういうことでしょうか。これはコリントの教会の中の人に対して書かれている手紙ですので、コリントの教会に集っていた人の中に、失格の危険のある人がいた、ということになります。つまり、コリントの教会の中に、クリスチャンのように見えて、クリスチャンの生き方をしていない人がいた、ということです。
    みなさんの友人が、陸上競技でオリンピックに出るんだ!と言い始めたと想像してみてください。その人は、自分がすごいタイムを持っていて、たくさんの競技会で勝っているので、2020年の東京オリンピックでメダルを取れるはずだ、と自慢しています。でも、その人の実際の生活を見ると、毎日、全然トレーニングをしないでテレビばかりみる生活をしています。そんな人が、本当にオリンピックでメダルを取る人だと思いますか。パウロは、教会の中にそのようなクリスチャンがいることを警告しているのです。そのような人は、神様に従う喜びや、福音のために労苦すること、周りの人の霊的な状態などについて、まったく関心のないような状態にあります。このような状態はとても危険です。
    人が神様から救いを受けて、御霊をいただくと、二つの影響があります。まず、永遠の命が保証されます。そして、聖霊が心を新しくして、神様の目的を果たすことができるようになります。つまり、すべてのクリスチャンは永遠の命という賞を必ず得て、また必ず神様の目的を果たす生活を生きるようになります。しかし、今日の箇所では、クリスチャンだと言っている人が、実は自分を欺いていることがあり得る、ということが書いてあるのです。
マタイの福音書7:21-23
イエス様もここで、クリスチャンとしてキリストに従うと言っていながら、実は従わない人がいる、と言っています。
信仰を通して聖霊を受けたことがない人は、本当にイエス様に従う力がなく、神様に喜ばれる生活をすることはできません。そういう人は、競技には出たけど、失格になってしまう選手のようです。その場合に必要なことは、罪を悔い改めて、イエス様に信頼し、御霊を受けて、クリスチャンとしての生活を始めることです。
    次に、一つ目の動機として書かれている、競技で勝つともらえる賞について考えましょう。この賞の意味は二つあると思います。まず、
コリント人への手紙第一 9;18-23
    ここで言われているパウロの報酬は、いったい何だと思いますか。私が思うのは、神様に仕えることを通して、神様から祝福と喜びを受けたことが、パウロにとっての報酬になったということです。パウロにとって、苦しみを経験する時には、キリストのように苦しむことができる喜びになりました。また、御霊の働きを通して、自分が聖さにおいて成長したら、それも喜びになります。罪びとだった自分を通して神様が働かれることも、喜びになりました。神様がそんな自分を通して他の人を救いに導いたら、それも大きな喜びになりました。パウロが気づいたことは、厳しく、つらいように思えるクリスチャン生活が実は、喜びと祝福に満ちている、ということでした。それはなぜでしょうか。それは、パウロがアスリートのような考え方をしたからだと思います。アスリートのような考え方とはどんな考え方でしょうか。
    私は走るのが好きではありません。健康にいいことなので、するべきだとは思っていますが、走るのが大嫌いなんです。きついからです。苦しいからです。走ると、自分の体力のなさが痛いぐらい感じられて、嫌な気持ちになります。そういうわけで、私は走りに行くべきだと思っているのに、あまり走りに行かないんです。しかし、プロのランナーはどうでしょうか。
    オリンピックに出るようなランナーにとっても、トレーニングはきついはずです。苦しいはずです。しかし彼らは走ることが喜びです。トレーニングにやりがいを感じるのです。毎日走って、体を強くして、もっと早くなります。より速いランナーになることがうれしいし、競技に出て、勝つことはもっとうれしいでしょう。オリンピックで金メダルを取った人というのは、その瞬間、世界で一番喜んでいる人のように見えます。あのきついトレーニングに耐えた甲斐があった、と思っていることでしょう。パウロはこのような視点でクリスチャン生活を見ていたのだと思います。
    さらに言えば、クリスチャンというのは、オリンピックの金メダルよりもずっと素晴らしい賞に向かって歩んでいるのです。
コリント人への手紙第一 9:25
ここで、パウロは永遠の命について話しています。しかし、ここで、間違えないように気を付けなければならないことは、パウロが言っているのは、救いを受けるために、一生懸命努力しなければいけない、ということではないということです。
救いは、恵みのゆえに、信仰によってのみ与えられるものです。また、永遠の命という賞を受けるクリスチャンは少ない、とも言っていません。すべてのクリスチャンはキリストの働きを通して、必ずこの永遠の命の賞を受けることが約束されています。しかし競技で走っている人がその賞にフォーカスして、自分の中で一番速いスピードで走るように、クリスチャンも、永遠のいのちという賞の素晴らしさに突き動かされて神様に仕えることが必要です。
    さらに、パウロが考えていた、もう一つの賞について見てみましょう。
コリント人への手紙第二 5:10
ここで、永遠の命以外の報いがあることが書いてあります。私たちが神様からいただいた賜物をどう使ったかによって、永遠の命に入る時、それに応じた祝福を与えられる、ということです。つまり、すべてのクリスチャンは永遠の命を必ず受けて、御霊を通して、神様に従う動機と力を受けますが、それを受けてから、どうやってその賜物を使うのかは、神様からの責任です。そして、すべてのクリスチャンが良い行いをするけれども、その良い行いが人によって違うので、将来、神様から与えられる祝福も、その人によって違います。それは教会の中で、牧師が一番素晴らしい報いを受けて、役員たちが二番になって、信徒たちは三番、ということではありません。イエス様は、先にいる者が後になり、後にいる者は先になる、とよく言われました。
ですから神様のみ国では、この地上での人生において、目立たなくても神様に忠実に仕えるクリスチャンに大きな祝福が与えられると確信しています。それもまた、一生懸命神様に仕える動機になります。
    私たちは、この矛盾しているように見える二つの真理を理解しなければなりません。まず、神様が御霊を通じて私たちの中に必ず働くので、神様はご自分の目的を必ず果たすことになります。しかし同時に、クリスチャンが神様の目的を果たすためには、神様のために一生懸命働く必要があるのです。私たちが神様に新しくされた心で神様のことを愛するようになって、一生懸命神様に仕える時、神様の栄光が現わされて、神様に喜ばれることができます。これを分かると、生活のすべてに影響がおよびます。
    私たちの祈りが変わります。神様の召しの重みを理解するにつれて、自分の足りなさに気付いて、祈りに駆り立てられます。自分の圧倒的な不足を理解すると、必死に神様の助けを求めるようになります。自分の罪を祈りの中で告白して、誘惑に打ち勝つ力が与えられるように祈るようになります。頻繁に、大胆に、祈って、神様に頼むのが怖いようなことについても祈るべきです。たとえば、周りの人が救いに導かれるのを見たい心から、その人のために祈って、自分がその人に証しする機会と、そのための勇気も与えられるように、神様に祈るようになるんです。
    聖書を読む時にも変化があります。聖書を読まなくてはいけないから、聖書を読むのではなくて、聖書が自分の生活にどうしても必要だから読むようになります。神様が与えられた目的と責任を果たすのは自分の力では無理だと気づくとき、必死で聖書を読むようになります。
    信仰にも変化が現れます。神様がもう御霊を通じて十分以上の力を与えてくださったことに気付くと、神様に信頼して、今までやったこともないことを、神様のためにやってみようと思うようになります。神様が私たちに、教会で仕えることや、神様のために誰かと話す機会を与える時、はいと言うことができるようになります。
    このような生活は、クリスチャンになってすぐにできる生活ではないと思いますが、ランナーが人生で初めて競技会に出ると決めて、トレーニングを始めるように、毎日、御霊に頼りつつ一歩一歩 成長していくことが大切です。この集まりが、私たち一人ひとりがこのような歩みをしていくために、励まし合う集まりになることを願っています。