ある父親と二人の息子の話し

ルカの福音書15章11-32節

ロビソン・デイヴィッド
2022年06月19日


ルカの福音書15章11-32節
 イエスはまた、こう話された。「ある人に二人の息子がいた。 弟のほうが父に、『お父さん、財産のうち私がいただく分を下さい』と言った。それで、父は財産を二人に分けてやった。 それから何日もしないうちに、弟息子は、すべてのものをまとめて遠い国に旅立った。そして、そこで放蕩して、財産を湯水のように使ってしまった。 何もかも使い果たした後、その地方全体に激しい飢饉が起こり、彼は食べることにも困り始めた。 それで、その地方に住むある人のところに身を寄せたところ、その人は彼を畑に送って、豚の世話をさせた。 彼は、豚が食べているいなご豆で腹を満たしたいほどだったが、だれも彼に与えてはくれなかった。 しかし、彼は我に返って言った。『父のところには、パンのあり余っている雇い人が、なんと大勢いることか。それなのに、私はここで飢え死にしようとしている。 立って、父のところに行こう。そしてこう言おう。「お父さん。私は天に対して罪を犯し、あなたの前に罪ある者です。 もう、息子と呼ばれる資格はありません。雇い人の一人にしてください。」』 こうして彼は立ち上がって、自分の父のもとへ向かった。ところが、まだ家までは遠かったのに、父親は彼を見つけて、かわいそうに思い、駆け寄って彼の首を抱き、口づけした。 息子は父に言った。『お父さん。私は天に対して罪を犯し、あなたの前に罪ある者です。もう、息子と呼ばれる資格はありません。』 ところが父親は、しもべたちに言った。『急いで一番良い衣を持って来て、この子に着せなさい。手に指輪をはめ、足に履き物をはかせなさい。 そして肥えた子牛を引いて来て屠りなさい。食べて祝おう。 この息子は、死んでいたのに生き返り、いなくなっていたのに見つかったのだから。』こうして彼らは祝宴を始めた。 ところで、兄息子は畑にいたが、帰って来て家に近づくと、音楽や踊りの音が聞こえてきた。 それで、しもべの一人を呼んで、これはいったい何事かと尋ねた。 しもべは彼に言った。『あなたのご兄弟がお帰りになりました。無事な姿でお迎えしたので、お父様が、肥えた子牛を屠られたのです。』 すると兄は怒って、家に入ろうともしなかった。それで、父が出て来て彼をなだめた。 しかし、兄は父に答えた。『ご覧ください。長年の間、私はお父さんにお仕えし、あなたの戒めを破ったことは一度もありません。その私には、友だちと楽しむようにと、子やぎ一匹下さったこともありません。 それなのに、遊女と一緒にお父さんの財産を食いつぶした息子が帰って来ると、そんな息子のために肥えた子牛を屠られるとは。』 父は彼に言った。『子よ、おまえはいつも私と一緒にいる。私のものは全部おまえのものだ。 だが、おまえの弟は死んでいたのに生き返り、いなくなっていたのに見つかったのだから、喜び祝うのは当然ではないか。』」

 

 イエス・キリストは、偉大な宗教家として知られていますが、実は偉大な物語作家でもあったことを知らない方も多いかもしれません。神様についての深い真理を教えるために、イエス様はたとえ話を好んで用いられました。イエス様の語られたたとえ話は、当時のイスラエルの人々の日常生活を舞台にした単純なお話しで、農業や漁業、家族関係などをモチーフにしていました。しかし、これらの物語の中には、神様についての深い教えや、時には驚くべき教えが隠されています。

 今日は父の日ですので、ある父親と二人の息子についてイエス様が語られたたとえ話を見てみたいと思います。このお話は、イエス様が語られたたとえ話の中でも最も有名なものの一つで、「放蕩息子の話し」と呼ばれています。イギリスの有名な作家であるチャールズ・ディケンズは、この物語を短編小説の最高傑作だと言ったそうです。この物語は、二人の息子との関係が壊れてしまった父親が、それぞれの息子と和解しようとする話しです。

 物語は、次男が、父親がまだ生きているにもかかわらず、遺産をよこせと要求する場面から始まります。父親は、意外にもその要求を認めます。しかし、そのお金を全部浪費して一文無しになってしまった次男は、家に戻って許しを請います。父親は息子を許し、帰って来たお祝いを盛大にします。しかし、ずっと父親のもとで従順に働いていた長男は、父が弟を簡単に許したことに腹を立てる、というストーリーです。

 この話を聞いたとき、みなさんはどんな感想を持たれたでしょうか。どの登場人物に感情移入したでしょうか。誰が正しくて、誰が間違っていると思ったでしょうか。父が弟の相続の要求を認めたのはそもそも間違いだったのか。弟が全財産を浪費して戻ってきたとき、簡単に迎え入れたことはどうでしょうか。兄が怒るのは当然と思うか、それとも父に対して無礼だと思うでしょうか。

 文化によっても、これらのことに対する感じ方は違ってくると思います。イエス様がこの物語を語られたのは、2000年ほど前、中東のイスラエルに住んでいたユダヤ人たちに対してでした。聞いていた人々には、さまざまな背景がありました。非常に信心深いユダヤ教徒もいれば、不道徳な生活をしていた人達もいました。教養がある人もいれば、教育を受けていない漁師や農民もいました。この物語を聞いて、人々はさまざまな反応を示しました。ある人は喜びに満ち溢れ、ある人は怒りに満ち溢れたのです。

 この物語には3人の主人公、父親とその2人の息子が登場します。それぞれの登場人物は、ある種の人を表しています。この3人の登場人物が、それぞれどんな人を表しているのか考えながら、詳しく見て行きたいと思います。

 まず、下の息子を見てみましょう。この息子は物語の冒頭で、父親にとんでもない要求をします。まだ生きている父親に、自分の相続分をよこせと要求するのです。つまり、父親が死ぬのを待たずに、家財の3分の1を売って、その金をすぐに自分によこせと要求したのです。それは、父親に対して、早く死んでくれればいい、お金さえもらえればそれでいい、と言っているようなものだったのです。

 当時の慣習に従って、下の息子は、父親が死んだら遺産の3分の1を相続するはずでした。使用人がいることなどから、この家庭は非常に裕福で地位の高い一族であったことが分かりますから、次男が相続するはずの額もかなりのものだったと思われます。

 この恥知らずな要求を、父親は承諾してしまいます。案の定、次男は、遺産を受け取るとすぐに家族を捨てて、遠い国へ 行ってしまいます。そして、わずかな期間で全財産を放蕩生活に費やしてしまうのです。飢饉に見舞われると、もうお金が手元に残っていなかった次男は、餓死寸前まで貧しくなってしまいます。そこまで追い詰められて、ようやく正気に戻りますが、自分のこれまでの行いがあまりにひどいので、父は自分を許してくれないのではないかと不安になります。当然のことだと思います。そして、赦しを請うのではなく、父の家に使用人として雇われることを思いつくのです。自分の行いが父の子としてふさわしくないことを悟り、せめて召使いになれば飢えから救われるかもしれないと考えたのです。

 ここから、物語の主役は父親になります。この父親は、おそらく3人の中で最も興味深い人物ではないでしょうか。彼は、非常に裕福で、地位の高い人物として描かれています。土地もたくさん持っているし、使用人もたくさんいます。彼は、地域の人々から尊敬されていた名士であったと思われます。家族内でも、家長として最高の権威を持っていました。子供たちが父親を少しでも軽んじたら、それは大きな不名誉とみなされ、厳しい罰を受けるのが普通でした。しかし、この物語に登場する父親は、全く異なるタイプの父親です。彼は優しく、慈しみ深く、息子の理不尽な要求を受け入れ、すぐに許します。この物語を聞いた当時のユダヤ人の多くは、この父親は子供たちに甘すぎると思ったと思います。日本の家父長制度とよく似た文化がありました。

 父親が憐れみ深い人であることは、遺産を今すぐ分けろと要求する次男を受け入れてしまう所から分かります。当時のユダヤ文化では、息子からそのような無礼な要求を受けたなら、父親は激怒し、何も持たせずに勘当するのが当然であり、正しい行動でした。しかし、この物語の父親は、息子の無礼な要求を受け入れてしまうのです。

 この息子は遺産を浪費したあげく、使用人として雇ってほしいと懇願しに帰ってきます。この話しを聞いていた人たちは、この場面でさすがに父親は怒って拒絶すると予想したと思います。あるいは、その願いを受け入れるとしても、厳しい罰を与えた後であろうと。しかし、父親の行動はまたしても予想を裏切るものでした。

 遠くに見える息子を見つけて、走って行き、抱きしめて家に帰ろうとしたのです。家長である父親が、そんなみっともない行動をしただけでも大騒ぎになり、父親の威厳は失われ、この一族の評判は地に落ちたことでしょう。しかし、この父親は出て行った息子が帰ってきたことに大喜びし、そんなことは気にもとめませんでした。彼は、息子が召使になることを認めるどころか、息子に立派な服を着せ、家族のしるしである指輪を指にはめ、すぐに大きな祝宴を開くように呼びかけました。この盛大な祝宴は、町の人々の目にもとまったことでしょう。それによって、出て行った息子が召使いとしてではなく、地元の名士の息子として、名誉ある地位に戻ってきたことを町の人々にも知らしめたのです。この物語のハイライトは、ルカの福音書15章22-24節にある父の喜びの宣言です。

22ところが父親は、しもべたちに言った。『急いで一番良い衣を持って来て、この子に着せなさい。手に指輪をはめ、足に履き物をはかせなさい。

23そして肥えた子牛を引いて来て屠りなさい。食べて祝おう。

24この息子は、死んでいたのに生き返り、いなくなっていたのに見つかったのだから。』こうして彼らは祝宴を始めた。

 

 この父親の行動は非常に美しいものでしたが、聞いていた人たちにとっては、同時に非常に不可解なものでした。なぜ父親はこれほど寛大な行動を取ったのでしょうか?家財を浪費し、一族の恥さらしとなった弟をなぜ怒らないのでしょうか。 そして、そこから兄が物語の主役となります。

 弟が財産を浪費している間、この兄は家に留まり、名家の長男としての責任を忠実に果たしていました。当然、兄が良い息子で、弟が悪い息子だと思うかもしれません。しかし、物語の最後で、兄にも問題があることがわかります。兄が畑から帰ってくると、自分の知らないうちに宴会が始まっていました。畑で働いていた上の息子に、なぜ、弟の帰りを知らせる使いが来なかったのでしょうか。なぜ祝宴の準備に加えられなかったのでしょうか。

 私の考えでは、兄は家にいて父のもとで働いていましたが、父との関係はぎくしゃくしており、ほとんど口をきかなかったのだと思います。兄は世間的には良い息子に見えましたが、父との関係においては弟と同様、父と疎遠になっていたのです。物語の終盤で、兄は父親に対して不満をぶつけていますが、それは弟がしたのと同じように、無礼な態度であったことが分かります。

 弟の帰還を知ったあとも、兄は怒って祝宴に加わることを拒み、中に入ってこようとしませんでした。この兄の行動も、父親への反抗として戒められるべきものでした。しかし父親は、長男に対しても慈愛と優しさをもって、自ら説得するために祝宴を抜け出します。これもまた、聴衆の予想に反した行動でした。父親が、自分に反抗的な行動をとっている長男に対して、自分を低くして思いやりをもって接しているのです。

 しかし、そんな父親の寛大な態度を前にして、長男はさらに無礼な行動に出ます。人前で父親を怒鳴りつけ、不当な扱いを受けたと責め立てるのです。自分は忠実な良い息子であり、父は不公平で、自分にふさわしい報酬を与えなかったと、公然と父親を非難します。そして、親不孝の弟を迎え入れるのに、こんなに派手にお祝いの席を設けるのは恥ずべきことだ、とさらに父親を非難します。この長男の言葉から、長男は父親のことも弟のことも、どちらも軽蔑していることが伝わってきます。

 しかし、このような長男の無礼に際しても、それでも父親は怒らず、息子を叱ることをしません。それどころか、「一緒に祝おう」と優しく声をかけるのです。父親は何よりも、二人の息子と良い関係を築きたいのです。二人の息子に幸せになってもらいたい、一緒に祝ってもらいたいと願っていたのです。反抗的な行動をとる息子たちを前にしても、父親は両手を広げて彼らを迎え入れ、完全に和解するようにと招いているのです。

 この物語は、兄が最終的にお祝いに参加し、弟と和解したかどうかについては語られることなく、突然終了してしまいます。兄はどうなったのでしょうか。父の慈愛に満ちた言葉に納得して、悔い改めて父の愛を受け、祝宴に参加したのでしょうか。それとも、兄は怒りと恨みを抱き続け、父のもとを離れ、外に立ち続けたのでしょうか?イエス様はその部分を語られませんでした。その理由は、この物語を聞いた人々がどう反応するかによって、結末が決まるからです。この物語は、実は私たちのことなのです。

 この物語に登場する3人の人物が、それぞれ誰を表しているのかを考えてみましょう。まず「父親」は、神様を表しています。イエス様は、神様を唯一の真の神様、全宇宙を創造された神様と理解されていました。そして二人の息子は、人類を、言い換えれば、私たち全員を表しています。イエス様の物語の意味は、私たち人間はすべて、父親との関係が破綻した息子のようなものであるということです。私たちは皆、創造主である神様との関係が壊れているのです。しかし、神様は信じられないほど憐れみ深く、情け深い方です。私たちに対する神様の愛と憐れみは、この物語の中の兄が父親を非難したように、道理に反して不適切だと考える人がいるかもしれないほど、衝撃的なものです。神様は、私たちがどんなにひどい罪を犯していても、どんなに神様を裏切っていても、喜んで私たちを赦してくださいます。赦してくださるとき、赦しを得るために何かをすることを求めず、赦されたときに恥をかかせることもなく、直ちに、完全に、愛する子としての名誉ある地位に回復してくださるのです。

 私たちは皆、この物語の息子たちのようなものです。私たちの中には、弟のような者もいます。反抗的で、道徳を無視した生活を送ることに何の抵抗もないかもしれません。周りの評判を気にもとめず、自分勝手な快楽を追求して、公然と罪を犯すかもしれません。

 また、兄のような人もいます。他人の前ではひたすら良い評判を保ち、いつか自分の努力の報いを受けることを楽しみにしているかもしれませんが、心の中では自分を創られた神のことなど気にも留めていません。表立っては罪を犯さないかもしれませんが、この物語の兄と同じように、心には怒りや他人への憎しみ、恨み、貪欲さがあるかもしれません。兄が弟を軽蔑したように、私たちも他人を見下し、自分の方が優れていると傲慢になっているかもしれません。

 私たちはみな、自分に正直になれば、この二人の息子のどちらかに似た傾向が自分にあることに気づくと思います。私の場合は、しばしば兄のように考えてしまうのです。公然と悪い事をした弟のような人が、いとも簡単に神に赦されてしまえば、おもしろくないと思ってしまいます。しかし、私たちの罪が弟のように行動にあらわれるものであれ、兄のように心の中のものであれ、私たちは皆、ある時点では、父なる神から切り離された状態に陥っている存在なのです。

 しかし、イエス様の物語は私たちに素晴らしい希望を与えてくれます。この物語の中でイエス様は、神様が、謙虚に悔い改めてご自分のもとに来る人を喜んで迎え入れてくださることを教えておられます。弟は、自分の罪を認め、父の赦しを請うたときに、赦しを受けました。彼は完全に赦され、回復されたのです。この同じ希望が、世界中のすべての人に与えられています。

 しかし同時に、この物語は、多くの人が弟のように悔い改めないことを示唆しています。多くの人は兄のように祝福の外にとどまり、父の寛大な和解の申し出を拒んでしまうのです。

 放蕩息子の物語が突然終わるのは、私たち一人一人が自分の人生の中でこの物語を完結させるからです。兄が選択しなければならないことは、私たちが選択しなければならないことと同じです。私たちは暗闇の中に立っているようですが、神様は私たちを喜びの祝宴に加わるように手招きしておられます。神様は私たちを怒りから解放し、恥を取り除き、愛する子として迎え入れるよう招いているのです。私たちが兄のようであろうと弟のようであろうと、神様の私たちへの申し出は同じなのです。